Agenda

名古屋大学宇宙地球環境研究所 共同利用研究

研究代表者:根田 昌典 (所内担当教員:石坂 丞二)

大気海洋相互作用に関する研究集会

2016年11月26日(土)、27日(日)、 京都大学理学部セミナーハウス

プログラム

発表15分、議論10

日付

時間

9:00

受付開始

会場設営

1126

10:00

座長

根田 昌典

開会アナウンス

京都大学大学院理学研究科

10:10

加古

富田裕之

J-OFURO3衛星海面フラックスデータセット:概要と特徴

名古屋大学宇宙地球環境研究所

10:35

寺田雄貴

複数衛星を用いた全球海上風ベクトルデータセットの構築とその有用性の検証

鹿児島大学理工学研究科海洋土木工学専攻

11:00

久保田雅久

全球乱流熱フラックスプロダクトの相互比較

東海大学海洋研究所

11:25

根田昌典

KH-14-1航海で観測された風波の発達過程に対するうねりの影響の評価

京都大学大学院理学研究科

11:50

お昼休み

弁当

12:40

谷本

企画

外国での長期・短期滞在で得るもの

 

 

 

谷本陽一

アメリカ滞在の経験から得るもの

北海道大学大学院地球環境科学研究院/環境科学院

 

桂将太

アメリカ行脚の報告

東大大気海洋研

 

宮本雅俊

アメリカ行脚の報告

 

東京大学大気海洋研究所海洋大循環分野

14:00

休憩

14:25

富田

大野浩史

日本近海の冬季海面水温の変動の特徴と要因

気象庁海洋気象課海洋環境解析センター

14:50

岡英太郎

西部北太平洋亜熱帯循環における低塩化の数十年スケール変動2

 

東大AORIサッカー部

15:15

垣内陽

OFES結果による亜表層構造の風応力場への依存性

東海大学大学院海洋学研究科

15:40

山口凌平

北太平洋における季節躍層の形状と夏季の海面水温

東北大学大学院理学研究科

16:05

八田和奏

地球温暖化の停滞(ハイエイタス)と海面熱フラックスの長期変化との関係

北海道大学大学院環境科学院地球圏科学専攻大気海洋物理学・気候力学コース

16:30

根田昌典

初日総括・議論・記念写真

17:30

ホテルへ移動 タクシー移動

18:00

ホテル着

チェックインなど

19:00

夕食

西館3階 (319−320)

21:00

大懇親会

西館2階 客殿

1127

7:30

朝食

西館3階 (319−320)

8:15

チェックアウト、会場へ移動

 

 

 

 

9:00

第二日目

アナウンスなど

9:10

企画

サブメソスケール現象のレビュー(招待講演)

 

 

 

伊藤大樹

サブメソスケール現象―理論的研究と観測からのアプローチ―

東北大学大学院理学研究科

10:10

休憩

10:35

杉本

滝口裕子

西太平洋暖水プール域の海流変動がENSO の規模に与える影響について

京都大学大学院理学研究科

11:00

宮地友麻

太平洋の十年規模変動がインド洋の海面水温へ与える影響と温暖化による変化

北海道大学環境科学院

11:25

梅垣優

北インド洋の塩分変動がインド洋低緯度域の塩分構造に対して与える影響

京都大学大学院理学研究科

11:50

お昼休み

弁当

12:30

植原

鋤柄千穂

白鳳丸KH-16-3次航海での生物地球化学観測の結果について

名古屋大学大学院環境学研究科

12:55

Maure Eligio de Raus

Impact of mesoscale eddies on spring bloom initiation in the Japan Sea

名古屋大学大学院環境学研究科

13:20

小嶋惇

北西太平洋亜寒帯域における酸性化傾向とアルカリ度の変動

気象庁地球環境・海洋部海洋気象課海洋環境解析センター

13:45

安藤雄太

大気循環と周辺の海面水温が初冬の日本に与える影響

 

三重大学大学院生物資源学研究科

14:10

根田昌典

総括と今後、写真撮影

15:00

解散

 

 

  戻る